山口県の農林水産物を活用した特産品開発を目指す方を募集します! オープンラボを利用した商品開発をお手伝いします
-
主旨
山口県内の各地域では、魅力ある様々な農林水産物が生産されています。これらを活用し、地域の特産品開発を目指される方に対して、バイヤーや専門家、消費者など、多様な人材や技術が関わるプロジェクト型支援を開始し、特産品を継続して開発できるネットワークづくりを進めます。
-
募集対象
地域に根ざした特産品開発を希望され、次のいずれかに該当する方(複数の事業者による申し込みも可能です)
- 県内農林漁業者の組織する団体、法人、農林漁業者
- 県内に本社や主たる事業所を有する中小企業者
- 県産農林水産物の加工品の製造、販売を行う任意団体
この事業は、募集対象者に補助金を交付するものではありません。
-
対象となる取組
- 県産農林水産物を活用し、販売を目的とした加工に取り組み、経営安定と地域の所得向上を目指す取組であること
- 原料となる県産農林水産物を、継続して確保できる取組であること
-
申込先
やまぐち6次産業化・農商工連携推進協議会事務局
(公益財団法人 やまぐち農林振興公社(やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター))
担当:清水・木村 電話: 0835-28-7696 / FAX: 0835-28-7671 -
募集期間
令和7年5月2日(金)申込書(ダウンロードして記入してください。)
送付先: FAX:0835-28-7671 -
申し込み後の流れ
-
内容の聞き取り
やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンターが、詳しい内容を聞き取ります。
聞き取り内容によっては、プロジェクト型の支援でなく、専門家を派遣します。
-
プロジェクトチームの編成
内容に適したプロジェクトメンバーを選定し、プロジェクトチームを編成します。
-
スケジュール等の決定
プロジェクトチームによる会議を行い、開発する特産品の内容やスケジュールを決定します。
-
特産品開発へ向けた支援
スケジュールに沿い、プロジェクトチームで議論を重ねながら開発を進めます。
農林業の知と技の拠点(防府市牟礼)にあるオープンラボを利用した商品の試作、消費者モニター調査、試作品改良 等 -
特産品の開発
令和8年3月には、消費者に求められる特産品の開発を目指します。
-